納豆を冷蔵庫に常備している母
実家の冷蔵庫には必ずといっていいほど、納豆が置いてあります。母は買出しへ出かけると、ちょくちょく納豆を買っては朝に食べているそうです。
普段はご飯を一杯だけに抑えるのですが、納豆が出ている日はご飯を二杯食べてしまうそうです。何かご飯にかける物があると、とても食欲が湧きますよね。長ネギなどの薬味と一緒に食べると、なお美味しく感じます。食卓に納豆があるだけで、母は幸せそうです。
そんな納豆ですが、ボケ防止に効果的だということをご存知でしょうか?
(さらに…)
実家の冷蔵庫には必ずといっていいほど、納豆が置いてあります。母は買出しへ出かけると、ちょくちょく納豆を買っては朝に食べているそうです。
普段はご飯を一杯だけに抑えるのですが、納豆が出ている日はご飯を二杯食べてしまうそうです。何かご飯にかける物があると、とても食欲が湧きますよね。長ネギなどの薬味と一緒に食べると、なお美味しく感じます。食卓に納豆があるだけで、母は幸せそうです。
そんな納豆ですが、ボケ防止に効果的だということをご存知でしょうか?
(さらに…)
私:「一人でご飯食べるとき、何を作っているの?」
母:「卵かけ作って食べてるわ」
ある日の私と母の会話です。母はよく卵かけご飯をよく食べているのを見かけます。前までは、あまり卵料理を作ることは多くありませんでした。もともと、卵もそんなに好きではなかったはずなのですが、何故か近頃になって卵を使った料理を作っています。
母に尋ねてみると、「卵は認知症予防に良いって、テレビで聞いたのよ」と言っていたのです。確かに、卵は栄養価が高くて、体にも良いということは知っています。しかし、卵が認知症に良いだなんてことは初めて知ったので、驚きました。
(さらに…)
昔の記憶を思い出すことは、高齢者を元気にさせる方法だと言われています。記憶を回想させると、思い出を引き出そうと脳が活性化します。ボケ防止にも、回想はとても効果的な方法です。また過去を思い出すことで、自分自身の存在を再認識できます。
(さらに…)
ボケ防止には、本や新聞を読むと良いということをテレビで知りました。字を読むことで、視覚と脳を刺激して頭を働かせるとテレビで流れていました。
早速、私は母に読書をするように勧めようかと思いましたが、母は新聞を毎日読んでいます。新聞には、毎日新しい情報が載っているので、脳に良い影響を与えてくれます。その点については、母は特に心配はいらないと思っていました。私自身も、将来のためにできるだけ本をたくさん読むようにして頭を動かしてます。
しかし、ある日たまたま読んでいた雑誌に「字はただ読むよりも声を出して読む方が良い」と書いてあったのを発見しました。普通に読んでいるよりも、音読する方がボケ防止に効果的なのだそうです。
(さらに…)
規則正しい生活習慣を送ることは、ボケ防止に効果的だということをご存知でしたか?
本を読んで知ったのですが、生活習慣を正しくすることで脳の衰えや老化を防ぐそうです。
(さらに…)
よく雑誌などで中高年の方を元気にさせる方法の一つとして恋愛が取り上げられています。恋愛には、性ホルモンを活性化させる力があり、ボケ防止にもなるそうです。
(さらに…)
年金生活をしている方にとって「生きがい」はとても重要なものだと思います。生きがいとは、生きいく上での幸せや目的、生きているということを感じることなどです。
もちろん、生きがいは人それぞれで、家族が生きがいだという人もいれば、趣味が生きがいだという人もいます。人は生きがいを感じることで生きる活力を見い出します。逆に、生きがいを失うと鬱になってしまう傾向があると言われています。
(さらに…)
先日亡くなった父の部屋を、母と一緒に掃除していました。すると、押入れから父が大切に取って置いたたくさんのレコードを発見したのです。レコードの曲は、父がよく聴いていたロカビリーでした。飲み屋のカラオケで、父がいつも歌っていた曲もあったため、とても懐かしさを感じます。
音楽が大好きだった父は、音楽を聴いているときはとても楽しそうな表情を浮かべるのです。昔の記憶が蘇るのか、音楽の思い出話を語っていたこともあります。思い出を語る父の姿が活き活きしていて、とても印象的でした。音楽には、高齢者を元気にさせる効果があるのですね。
(さらに…)
高齢者になると、体を動かす機会が減ってきていないでしょうか?運動しないと、体の機能も徐々に衰えてしまいますよね。私の両親も年を重ねるにつれて、あまり体を動かしませんでした。二人とも家の中で過ごすことが多かったので、娘としてはとても心配。
「体を動かしたいけれど、激しい運動はできない」という方も多いかと思います。もしも、運動のことで悩んでいたら、初めは軽く散歩してみてはどうでしょうか?散歩なら、軽めに歩くだけで充分ですし、精神的な気分転換にもなります。
(さらに…)
若返りの基本は何か知っていますか?それは、新しいことを始めることです。習い事を始めたり、着ている物をガラリと変えるだけで身も心も若くなります。自分を若くさせようと思う気持ちがあれば、活き活きとした生活を送れるはずです。
いつまでも若くありたいと思ったら、まずは新しいことを始めてみましょう。
(さらに…)