- 年金家計簿ガイド
- 年金家計簿の始め方
- 年金の基礎知識
- 年金生活の防犯対策
- 年金生活のボケ防止策
- ガーデニングでボケ防止
- ボケ防止に効く掃除の方法
- お洒落を楽しむことはボケ防止に繋がる
- 魚に含まれるDHAでボケ防止
- ショッピングでボケ防止
- カラオケでボケ防止
- 咀嚼の回数を増やしてボケ防止
- ボケ防止に効果的な麻雀
- ボケ防止に手遊び
- 自炊でボケ防止
- 納豆でボケ防止
- アセチルコリンとレシチンでボケ防止
- 昔の記憶を思い出す回想でボケ防止
- 音読でボケ防止
- 生活習慣を見直してボケ防止
- ボケ防止にもなる高齢者の恋愛
- 生きがいを作ってボケ防止
- 音楽でボケを防止する
- 散歩でボケを防止する
- 新しいことを始めてボケ防止
- 文字を書いてボケ防止
- テレビを見てボケ防止
- 会話を増やしてボケ防止
- 年金生活者のボケ防止策と健康維持について
- 年金生活の健康維持
- 年金生活の節約術
- マイボトルで電気代を節約
- マイボトルで食費を節約
- シーツを長持ちさせる方法
- 歯ブラシを長持ちさせる方法
- 蛍光灯を長持ちさせる方法
- 切り花を長持ちさせる方法
- ジェネリック医療品を使って節約する
- クレジットカードは一括払いで済ませる
- ネット通販はまとめ買いして送料を節約する
- シャンプーや洗剤は詰め替え用を買う
- 常備品のストックは買い過ぎない
- 古いストッキングが洗濯ネットに変身
- ドライ洗剤でクリーニング代を節約する
- 洗濯したハンカチは窓ガラスに貼って乾かす
- 洗剤は指定の分量を守る
- トイレ掃除はビニール袋と古い靴下で
- 古いジーンズで鏡を磨く
- 使用済みアルミホイルがタワシ代わりになる
- 賞味期限が切れた食パンで汚れを取る
- 古い靴下を巻きつけて竿を拭く
- コーヒーのカスを再利用する
- ティッシュの空き箱で掃除ワイパーを整理する
- 魚を冷蔵庫で保存する方法
- お肉を冷蔵庫で保存する方法
- 野菜を冷蔵庫で保存する方法
- お米の保存方法
- 料理の煮汁を再活用
- お肉の特売は100gで計算する
- 賞味期限が切れそうな食品は目立つ場所へ
- 献立は考えておかないという方法
- 食材の買出しは1週間に1回を目安に
- 食費の節約とは?
- 冬の食器洗いは手袋をする
- ペットボトルでぬるま湯を作る
- シャワーの流しっぱなしはダメ
- シャワーやお風呂は適温にする
- やかんや鍋の底の水滴を取る
- ガスコンロの汚れをこまめに掃除する
- 野菜の下茹では電子レンジを使う
- 夏は朝から湯船に水を張る
- 給湯器を使ってガス代を節約する
- ガスコンロの火加減は中火で
- ガス料金の仕組みは?
- 飲み残しのアルコールが洗剤代わりになる
- トイレの大小レバーを使い分ける
- お風呂の残り湯で洗濯する
- 牛乳パックを洗う水を再利用する
- 米のとぎ汁を再利用する
- 天ぷらの衣の残りで食器の汚れを落とす
- 茹で汁を再利用する
- 汚れは紙で拭いてから洗う
- 少量の卵料理は、お玉で作る
- ポリ袋で洗い物を減らす
- 節水シャワーヘッドを使う
- 水道代を節約しましょう
- ビニールカーテンを使って部屋を暖かくする
- エアコンと扇風機を両方使う
- 魔法瓶で冷蔵庫の開け閉めを防ぐ
- 掃除はホウキで掃いて電気代を節約
- 洗濯物はまとめ洗いで節約する
- 冷蔵庫の中を整理する
- 冷蔵庫を置くときは暑い場所を避ける
- 冷蔵庫は壁から10センチ以上離す
- 冷蔵庫の中にビニールカーテンをつける
- コンセントを抜いて待機電力を抑える
- 電気代を節約しましょう
- 今からはじめる節約術
- 電気代の節約
- 水道代の節約
- ガス代の節約
- 食費の節約
- 掃除・洗濯の節約
- 買い物の節約
- 長持ちさせる方法
- 節約・お得情報
- お知らせとつぶやき
- 当サイトについて
サイトマップ 
当サイトについて 
ご挨拶
年金家計簿ガイドをご利用いただき、ありがとうございます。
母の年金生活を応援するために、このサイトを作りました。父が亡くなってから、塞いでばかりの母。お金の不安が大きいようです。詳しくは「年金家計簿を考えたきっかけ」をご覧ください。
当サイトのテーマは「母が自分らしく生きて、心地良い老後を過ごすこと」です。母の年金生活が快適になるよう日々頑張っています。母と私の体験がみなさんのお役に立てると嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
自己紹介
当ブログに登場する人物の紹介です。

母:60代の主婦です。父が亡くなってから、一人暮らしになりました。家計のことは疎く、娘の私にマンツーマンで年金家計簿のつけ方や節約術を学んでいます。
性格は楽天的で、かなり人見知りします。趣味は水彩画。

管理人のハルサクラ:40代の主婦です。一人っ子のため、母の老後が心配で仕方ない。徒歩数分の実家へちょくちょく様子を見に行きます。性格は好奇心旺盛で、心配症。趣味は読書です。
注意事項
当サイトでご紹介する年金家計簿は年金生活というライフステージのため、一般的な家計簿とは違い、貯めることが目的ではありません。また、母の収支に合わせて作成した家計簿ですので、みなさんのライフスタイルに当てはまるとは限りません。
当サイト上の情報は、あくまでひとつの参考情報として見ていただけたらと思います。
免責事項
当サイトを通じて提供される情報、リンク先のホームページの情報などに関し、これらの真偽、正確性、最新性、安全性、第三者の権利を侵害していないこと等についていかなる保証も行いません。
当サイトの利用により利用者に損害が生じた場合、その損害について一切の責任を負わないものとします。
当サイト上のコンテンツ、URLその他の記載事項は、予告なしに変更、削除または中止することがあります。
アフィリエイトについて
当サイト内(http://nenkin-kakeibo.com/)で紹介している商品、サービスはアフィリエイトを利用することがあります。正確な価格や購入方法については販売サイトにて、ご確認の上ご利用ください。
*アフィリエイトの意味については、こちらのページをご覧ください。
アフィリエイトとは?
どうぞよろしくお願いいたします。
年金家計簿ガイドのリンク集 
姉妹サイト
親の介護予防ガイド
親の老後と介護予防を考える。今からできる親孝行♪
認知症予防ガイド
娘のハルウララが大好きな祖母のために、認知症予防の勉強をしています。
ゆるラク家計簿ガイド
家計簿のつけ方を簡単にして、家計を把握する「ゆるラク家計簿」です。
年金家計簿ガイドのブログ
年金家計簿をつける母とワタシの日常です
年金家計簿のリンク集
お世話になっているサイトさんです。
子供や赤ちゃんのイラストわんパグ
子供や赤ちゃんの無料イラスト素材集です。とてもかわいらしい素材がたくさんあります。 イラストを使わせていただいています。ありがとうございます。
フリー素材 * ヒバナ
紙や布地など、やさしい風合いの素材がたくさんあります。素材を使わせていただいています。ありがとうございます。
Abi-Station
あびるさんのブログ。WPのテーマをお借りしています。ありがとうございます。
気が向いたらなんか書きます。stop and start(new)
ゆっぴさんのブログ。キレイな写真と自然体の文章が心のよりどころになっています。語りかけてくる文章につい、うんうん♪とうなずく私。
喜ばれる!出産祝いギフト.net – みんながもらって嬉しかったもの
「贈った方に喜んでいただける出産祝い」がコンセプト。こんなものがあるなんて!と嬉しい発見があります。出産祝いに迷ったら、ぜひご覧ください。
hinataの、こころのブログ「ポコアポコ」
心理カウンセラーひなたさんのブログ。ひなたさんが夢を叶える姿に共感しています。
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
トップページを含め、サイト内のどのページにリンクしていただいても、大歓迎です♪
ただし、トップページ以外は予告なくURLが変わることがあります。
当サイトの情報です
・サイト運営者:ハルサクラ
・サイト名:年金家計簿ガイド
・URL:http://nenkin-kakeibo.com/
・紹介文:家計に疎い母のために、年金家計簿の作り方、節約術、年金生活の暮らし方を提案しています。
現在、相互リンクは受け付けておりません
リンクの際にご報告などは一切必要ありません。
もし、一言「リンクしました」とご連絡いただけますと、サイト運営の励みとなります。よろしくお願いします。
プライバシーポリシー 
広告配信について
当サイトでは、第三者配信(Google AdSense)による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
<Google Adsense>
・広告配信事業者としての Google は cookie を使用して広告を配信しています。
・Google で cookie を使用することにより、インターネットにおけるご自身のサイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいてユーザーに広告を配信することが可能になります。
・ユーザーはGoogle の広告およびコンテンツ ネットワークに関するプライバシー ポリシーにアクセスし、cookie オプションを使用しないように設定することができます。