ストッキングが伝線してしまった
先日、買ったばかりのストッキングに伝線してしまいました。出掛け先だとストッキングを履き替えようにも履きかえられません。その日は仕方なく、透明のマニキュアを購入して応急処置することにしました。
家に帰った後は、伝線したストッキングをどうしようかいつも悩んでしまいます。履けなくなったストッキングをそのまま放置するわけにもいきません。以前までの私でしたら、なんのためらいもなくゴミ箱へ捨ててしまうところです。
古いストッキングが洗濯ネットに変身
しかし、最近では、そんな使えなくなったストッキングを使ってある物の代わりにしています。そのある物とは、洗濯ネットです。
洗濯ネットは、衣類の絡まりや傷みを防ぐのに便利なアイテムです。ボタンや飾りの付いた服を入れたり、服の型崩れを防止するのに選択ネットがとても重宝します。私もお気に入りのワンピースをなるべく傷つけないように、よく洗濯ネットを活用しています。たまに100円均一で洗濯ネットを見つけると、「洗濯するのにまた使うかも」と、何枚も買ってしまうことがあります。
けれど、履けなくなったストッキングでもお手軽に洗濯ネットができるのです。作り方は、まず、ストッキングの足の部分をカットして結びましょう。次に、洗濯物を入れて上を伸ばしながら結べばできあがりです。
たったこれだけの簡単な手順で洗濯ネットができるだなんて嬉しいですね。下着や靴下など絡まりやすい洗濯物を入れるのにはちょうど良いアイテムになります。履けなくなったストッキングがあったら、ぜひ試してみてください。
スポンサーリンク
公開日:2010/09/28 08:00:26 | 最終更新日:2011/10/07 03:25:02